World of Tanks(WoT)が1.0になったのも随分と前の事(7年位?)のように思いますが知らない間に2.0になっていました。メジャーバージョンアップなのでさぞかし大きな更新内容になっているのであろうとワクテカでアップデートしました。
WoT2.0作戦室
アップデート中暇なのでアカウント登録しているメールアドレスにWoT2.0作戦室のURLがあった為それをブラウザで開くと作戦室コードへの署名という物をするようにとのことで署名。

するといくつか記述のあるTODOリストが閲覧できます。
アップデートに伴って各種報酬が配られます。多分、皆同じ内容だと思います。条件を達成すると3D付属品のフルセットが貰えるようです。基本的に楽な内容だと思いますが一点問題なのが「友人を招待」かと思います。
罵声を浴びせたり背後から撃ったり草むらに隠れていると後ろから押したり碌でもないプレイヤー達がたむろするWoTプレイヤーは、基本的に全員ボッチだと思うので招待する相手がいないと思います。なのでこの項目は、誰も達成できないので無駄な項目ですね。
運営も分かっていてやっているのでしょう。うん、うん♪

今までの経験上新人さんだと友人を招待が全然受け入れられないことを承知してい運営の中の人。その対応として50回以上戦闘した人も友人として招待できることになっています。生成されるリンクをSNS等あっちゃこっちゃに貼りまくって1人でも来てくれれば報酬が貰えるようです。
以前このブログでWarThunderの新人勧誘イベントの時にリンクを貼ったら4人だけ踏んだ人が居ていまだにそのプレイヤーが何かの拍子で褒章条件を達成するとこちらに何か送られているようです。長期休みの時しか覗かないので良く分かりませんが。
自分のSNSやブログ持ちの人はそういう方法もあるよという事で。

話し戻ってアップデートしたクライアントでゲームを起動すると今度はある車両1ルートのTier6-10までの車両を貰えるという特典が得られます。

本当にどれでも良いようなので好きな開発ルートを貰えば良いと思います。

更にクレジット10000000、ボンズ15000、ゴールド2500、プレアカ30日と細かい報酬がポコポコと結構大盤振る舞いです。

更に更に当方は、しばらく放っておいたアカウントなのでだと思いますがプレアカ追加で14日分も貰いました。

Wargamingは、数年前まで結構な利益を出していただけあって2.0を盛り上げて再びガンバってことなのでしょうか。プレアカ数日のプレゼントはありましたがゴールドのプレゼントは、無かった気がしますし使ってもらって良さを実感してもらおうという事なのでしょうがイマイチ課金の良さが感じられない気もします。
課金車両購入ならという気もしますが出会うと「ウゲェ」と思う課金車両は、数量調整でたまにしか買えない車両だし無課金車両で十分雑魚役として楽しんでいるから・・・むむむ。
メイン画面
ガレージ画面とか言っていたメイン画面が戦車工場になった訳ですが広くなった感はあります。はい。
乗員等のレイアウトが変更されてアレレ?と思いましたが落ち着いて色々見ていくと分かります。

何かほとんどの車両が弾を積んでいないので積み直そうと見ると装備も外されていたり・・・長期間ほっておくと小人さんがかたずけてしまうのでしょう。
とりあえず良く分からず戦闘すると最初は、ウォームアップになりました。AIと戦闘するのかな。久しぶりなのとアップデートの変化を知るためにそのまま戦闘しましたが、まぁ、前と一緒かな。

戦闘結果画面が格好良く・・・なったかなぁ。

他に細かい変化として車両の装甲状態の確認ができるように・・・もっと前からなってた?街角などでこういう前面ガチムチ車両と出会うと激しく萎えるので少しでも刺さりそうな箇所をチェックしておきます。

後は、ただでさえ図面レベルの車両が混じっていたところにTier11車両という計画車両が混じるという事になっています。このレベルだとT-34系列などで出会ってしまったらどうして良いか分かりません。マッチングしないのかもしれませんが。
その他ほぼ全車両のパラメーター変更やマップの手直し、効果音関連等細かい箇所まで手が入っているようです。
最後に
メジャーバージョンアップと言って過言はないのでしょうがなんでしょう。ワクワク感がありません。
既存のマップはそのままに新規で日替わりAIランダムマップ生成とか今週は、ドイツウィークの為に乗員の練度が上がって命中率や貫通率が良くなるとか簡単なイベント的な事は、受けないか。こんな事は、運営の中の思い付き発表会でもう考慮済みか。むむ。
ってなことを感じたそうな。
コメント