サイトアイコン がりろど戦日誌

ひっそりと海戦チュートリアルがあったのでやってみた。[WarThunder]

オープンβテストが始まった海戦ですが魚雷艇で機関砲をペコペコ撃って魚雷艇や航空機を迎撃して魚雷をポヒュンと撃ってなんとなく駆逐艦を撃沈するという事で苦労して貯めた経験値で入手した駆逐艦の存在意義が分からないとかまぁ、色々。魚雷艇最強伝説???

そんな海戦も説明も読まずなんとなくプレイ開始してしまった人が殆どでは、無いかと思います。なんとなくでも解りますし。ですがやはり説明は、読んでみると意外な事実を発見してしまう事もあります。そんな折ふとガレージの右上を見ると海戦チュートリアルなる文字が目に入りました。
「チュートリアルなんかあるんだ」と思いつつクリックして見ます。
すると報酬としてゴールデンイーグルが100と搭乗員が1人貰えるようです。これは、実行した方がお得な気がしますのでやってみます。

スポンサーリンク

海戦チュートリアル

開始すると陸戦と同じで魚雷艇の画面から始まります。「魚雷艇の基礎を学んでもらいます」と書いてあるのですが・・・応用とかも有るのでしょうか?

前進、後進、取り舵(左)、面舵(右)の操作に関してです。キーボードのBキーを押すとブレーキがかかります。後進かけた方が良さそうな気もしますが。

「これが訓練標的:船です。」と表示されます。この手のゲームに慣れている人は、前に見える駆逐艦が標的艦だと思うでしょうがそれは、ミスリーディング。「船」と言っているように左に見える明るくなった四角に居る小舟が標的です。

武器の照準に関する説明です。

標的にカーソルを合わせると機関砲が追従してきて照準があいます。プレイヤーのカーソルの位置に照準が合うまで砲塔の動作速度に合わせて時間がかかります。搭乗員の能力にもよるようです。

照準が合った段階で発砲が許可されます。2、3発撃つように指示されますので1発ずつ撃ちます。マウス左クリックを押し続けると連射しますが1発づつの方がここでは、解りやすいです。

命中すると敵船の命中箇所とダメージを報じるヒットカメラの説明が出ます。陸戦などで出るのと同じです。

自分の被害は、画面左下に出ているこの船に表示されます。損害に関しての説明も5画面位あります。

最後に破壊を指示されるので破壊できるまで撃ち込みます。

次は、魚雷の使用方法に関してです。魚雷艇ですから主役は、魚雷です。Qキーで使用する発射管の選択ができます。

発射!!この艇の場合は、舷側外側にポチャンと落ちるタイプです。

自分や味方の雷跡は、青色の点々で表示されて敵の雷跡は、赤で表示されます。戦闘中敵がどちらに居るか知るのに結構大事ですね。

誘導魚雷では、ないので魚雷は、ただ真っすぐ走っていきます。命中すると駆逐艦といえども大損害です。今回2発発射したので撃沈です。

魚雷発射練習後何故か勝手に後退始めるので次の移動ポイント目指して前進、転舵します。

また、停止指示です。

主砲を乗組員の判断で自動発砲させることができるのでその説明です。Eキーで切替ができます。

Eキーを押すことであらゆる標的に発砲、水面の標的に発砲などモードが切り替えられます。

標的をカーソルで選択してEキーでモードを切り替えると勝手に標的に発砲します。

勝手に撃破します。主砲と機関砲が別で付いている艦艇の場合など航空機は、自動でまかせて自分は、敵艦に集中とかで使用できそうです。

次は、占領に関してです。

ついでに双眼鏡の使い方も指示されます。

更に移動目標に対しての偏差射撃についてもレクチャーされます。砲弾が発射されてから着弾するまでの時間で敵がどの位どこに移動するかを予想してその位置に前もって発砲するという事です。

双眼鏡使用時に右クリックすると更にズームされます。通常遠距離の場合この状態の方が照準は、つけやすいと思います。ただ、魚雷艇のように高速で移動する場合そんな余裕があるかどうか解りませんけど。

で、今回の標的は、多少ゆっくりと移動しているので船首の辺りを狙って機関砲を撃っているとその内撃破できます。

まだ終わりません。移動です。

占領を開始します。上のインジケーターや占領地点の保有者(青が味方、赤が敵)の説明等がレクチャーされます。

占領完了でチュートリアル終了です。熟練の練が中国語フォントなのがなんとも。

チュートリアル終了が報酬が貰えます。

最後に

チュートリアルを一通りすれば主砲や魚雷等の武器の使用方法だけでなく占領や乗組員、装備などの説明等一通りルールなども解るようになるので良くできていると思います。撃破後の謎の後進は、必要性が解りませんが。
今のところ軽巡洋艦、駆逐艦、魚雷艇などの小型艇が登場艦艇となっていますが大型艦を入れると時間がかかって眠い戦闘になるとか色々意見があるようで今後どうなるのか解りませんがとりあえず陸海空すべての戦域が揃った事になります。今後それらが全部相関関係になっていきそうな気がするのがユニットの開発でヘリコプター等は、陸戦ユニットと空戦ユニット双方のランクを高くしないと使用できないようですので今後海戦がオープンβから正式リリースになったら海戦ユニットも絡めたユニット開発等も出てくるのかもしれませんのでユニット開発ほっておくのもどうなのかなぁ?と思います。陸戦で使用できる航空機も開発してないとstockで使えないですしね。
「どうなのかなぁ?」と思うのは、やはり苦労して開発するのがイマイチのらないというかなんというか・・・おもろない?
World of Warshipsも最初は、それなりでしたが最近は、人気が下がっているようですし実際自分もあまりプレイしません。せっかく長距離砲の戦艦が居ても島が邪魔で価値が低かったり戦艦同士で殴り合って楽しんでいると航空機による空襲を受けて「なんだよ!」とイライラ感が高まります。まぁ、航空機が強いのは、解るのですが「いらなくね?」と思う事毎回。何かの拍子で空母が居ない回は、それなりに楽しんだりしますしね。5-7km向こうの駆逐艦が見えなくなるとかもうざいルールだしなぁ。
その点WarThunderは、見える限りは点位は、見えるから現実に近い気もしますが逆にユニット表示されてしまうので隠れるというのが難しいのもなぁ。まぁ、WarThunderの場合は他のモードでプレイすれば良いのですが。

ファミコン時代からPS系まで何本か海戦ソフトが販売されたけど航空機系のソフトよりも格段に売れてなかったみたいだし。海戦自体がそういう物なのかなぁ???

と、いう訳でWarThunderの海戦が不人気にならないように祈念しております。

モバイルバージョンを終了